鵞足炎膝の痛みの症状原因

膝が痛い ストレッチ、テーピング サポーター、湿布、薬、注射を試してみてもよくならない

膝の痛みは、辛いです。

膝の裏や内側が痛い

曲げると痛い歩くと痛い

痛みが変わらない

そんな方もおられると思います。

膝の痛みは

高齢者だけがなる症状ではなく

若い方でも膝の痛みがある方も

少なくありません。

膝の内側が痛い

なかなか痛みがおさまらない

寝ている時も痛む

しびれもでてきた

湿布もテーピングも薬も注射も効かない

ストレッチやマッサージで痛みが増えた

保存療法で経過観察していたけれど

膝も腰も股関節も痛くなってきた

手術を勧められた

そんな方も

早期に改善しましょう。

鵞足炎(がそくえん)

スポーツ、打撲などによるケガ

姿勢の悪さ、合わない靴

日常生活での使い過ぎ

筋力低下

過度なストレスなどによる

慢性的な膝の炎症

痛みは日常生活にも影響を与える

可能性も高いです。

鵞足炎は、

主に膝の動きによって伴う痛みです。

膝を曲げる、伸ばす、歩く、ジャンプなどの際に

痛みが出やすく

炎症が進むと腫れや熱感も

あらわれることもあります。

姿勢が悪いと膝や腰、股関節などに負担がかかる

前傾姿勢だと

膝が曲がりやすく

負担がかかりやすいです。

膝に痛みがある場合

無理に伸ばすのではなく

根本から姿勢を改善する事が大切です。

当院では

元に戻りにくい綺麗な姿勢に変化させ

滞っている血液が

十分流れるよう施術を行っています。

脳に十分な酸素や栄養が届き

深い眠りになることで

脳や身体の修理回復も行われ

膝や腰に負担がかからない

痛みやしびれから解放され

喜ばれている方達がたくさんおられます。

炎症が治まってきたら

ストレッチをアドバイスさせて頂いたり

正しい歩き方をお伝えしています。

痛みを放置していると

悪化するかもしれません。

早期改善が大切です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA