集中力記憶の定着アップ
脳疲労があれば改善 脳を活性化する 質の良い睡眠
12月もあと少しになり、
急に気温も下がってきました。
今年は合格の報告をとても早くから
続々とお聞きしています☺
嬉しそうな笑顔を見たり
お話を聞くと
こちらも嬉しくなります。
本当におめでとうございます!
そして、
これからが本番の方も
頑張っておられると思います。
病院などに通われていても、
あまり回復が見られない、
毎日頭痛やだるさめまい
睡眠障害などに悩まされ、
起きているのもしんどくて、
勉強がしたいのに、
覚えられない
集中力が続かない
結果がでない等、
そういう状態が長ければ、
しんどいのは勿論ですが
いろいろな気持ちを抱え
自暴自棄になったり、
自分を責めるかもしれません。
まだ成長過程でもあり、
純粋で優しいので
自分の気持ちをうまく言葉で
言えないこともあると
言われています。
笑顔で優しく寄り添い
いつも味方だと伝えましょう。
コミュニケーションが大切です。
今までもお伝えしていることですが、
懸念されることの1つとして、
体調不良が長く、
勉強があまりできない期間が長いと
回復した時には、
希望する学校に
学力が追いついていないと
前に進めないかもしれません。
クラスの子の目が気になったり
引け目を感じていたと言われる
お子さんもおられます。
夕方からでも動ける方は
塾や家庭教師などで勉強をしていると
その壁が低くなる傾向があります。
睡眠不足やストレスなどで
自律神経が乱れていたら
早期回復が必要です。
身体が回復すれば
いろいろな道が開けます。
人は人。自分は自分です。
身体が回復しても
心の問題がある場合
(学校や家庭問題など)は
また別問題です
環境を変えることや
整えることを考えましょう。
大切なのは、
最終目標です。