シーバー病膝痛しびれ腰痛
かかとが痛い 歩幅が小さい ひざの痛みが続いている もっと速く走りたい
腰や背中が痛い しびれがある 眠りが浅い こけそうで怖い
なぜ膝が痛くなるのでしょうか?
それは、
膝に負担がかかっているからです。
腰痛の時は特に
前屈みになっている方も
少なくありません。
姿勢としてはあまり良くなく、
崩れているバランスを
何とか保とうとして
膝が曲がっている場合が多いです。
肩甲骨が詰まっている気がする
背中が張っているなども
巻き肩の方も
背中が伸び
肩が広がる様になると
つらい症状が
改善されていくと思います。
膝が曲がっていると
認識している方や、
鏡で横から見てみたら
確かに曲がっていると
思われた方、
背中が丸い、
顔が前に出ている等も
伸ばしたり維持することは
なかなか難しいと思います。
なかには、
長年だから仕方ない
その時だけ楽になればいい
そう思われている方も
おられると思います。
そんなことはありません。
それは根本的な改善が
できていないからだと思います。
正しい施術をすれば
年齢関係なく
姿勢は正しい綺麗な姿勢に
変化していきます。
たっぷりの血液が流れるよう
施術もおこなっていきますので
姿勢が改善し負担がなくなり
身体の隅々まで
血液が十分流れることによって
膝の痛みは緩和していき
痛みやしびれも軽減していきます。
シーバー病 オスクッド 足にかかる負担 炎症 姿勢改善 質の良い睡眠
安静に数か月休まないで済む方法
かかとが痛い、脛が痛い等も
姿勢を元に戻りにくい
正しい姿勢に変化することが大切です。
当院は
練習や試合をしながら
回復していくように
施術を行っています。
歩幅が広がる 足が速くなる方法
試してみてもらうと分かり易いですが、
前屈みの姿勢で
一歩足を踏み出そうとすると、
足は前に出にくく
歩幅は小さくなります。
足の速さも変わってきます。
足がよくつまづく方も
うつむき姿勢になっている方が
少なくありません。