むち打ち症(頚椎捻挫)
神経根損傷・外傷性頚部症候群・バレ・リュー症候群
交通事故後の首の痛み頭痛めまい 当院は交通事故保険取扱いしています。

交通事故で最も多い症状は、
首の痛みですが、
走っている車が
急ブレーキをかけると、
乗っている人の頭部は、
瞬間的に約2倍の重力を
受けると言われています。
追突は更に衝撃が
大きいです。
他にもスポーツでの衝突や転倒、
日常生活などで転倒したりで
むちうちになる事があります。
むちうち動作で頸部を痛めた場合、
頭痛や肩、腕の痛みを
同時に訴える方も少なくありません。
交通外傷やスポーツ事故など
追突や衝突などから
頭が揺さぶられるなど
強い外力がかかり
頚椎周りの筋肉・靭帯・神経等が
損傷することで生じます。

交通事故に遭った後
首の痛み・頭痛・肩の痛み・
めまい・耳鳴りなど
さまざまな症状で悩まれていませんか?
交通事故でむち打ちになり
首が原因で多様な症状が現れ
痛みだけでなくしびれを伴うこともあります。
●むち打ち症(頚椎捻挫)
●神経根損傷
●外傷性頚部症候群
●バレ・リュー症候群
むち打ち症(頚椎捻挫)
首・肩の痛み・頭痛
首が上下左右に動かしにくい
ロックがかかっているみたいだと
可動域制限の症状が
現れることが多い
神経根損傷
首が神経根が圧迫されると
首の痛みや肩~手の
痛みやしびれなどの症状
外傷性頚部症候群(むち打ち損傷)
交通事故などで
交通事故で首周りを損傷し
首の痛み、肩こり、頭痛、めまい
首や腕、指先などにしびれが
起きることもある
バレ・リュー症候群
交通事故などで
自律神経が乱れた状態です。
よく表れる症状は
頭痛・めまい・吐き気
耳鳴り・睡眠障害・発汗・微熱
息切れ・動悸等です。

交通事故に遭った時
すぐに痛みが出る方もあられますが、
交通事故直後は
痛みをあまり感じなかったのに
後から痛みが出ることもよくあります。
それは突然の事態に
緊張状態や興奮状態から
交感神経が優位に立っている..
アドレナリンの大量分泌している状態で
本来なら痛みを感じるはずが、麻痺し
時間が経つと交感神経からの
興奮作用が治まり
本来の痛みを感じるからです。
交通事故と自律神経の乱れ
交通事故やスポーツ外傷などで
自律神経バランスが交感神経過多になる
交通事故でむち打ちになり、
それが原因と考えられる
自律神経失調症状のことで、
多くは頭痛・めまい・ふらつき
倦怠感・疲労感・耳鳴りなどが
言われています。
大事なのは姿勢と血行不良改善 深い睡眠をとること

首を正しい位置に
戻すことが大切です。
強い圧をかけると
その反動も大きく
根本治療にはなりません。
ソフトで安全、正確、
悪い姿勢に戻りにくい施術をし
深い睡眠をとれるよう
頭蓋骨調整していきます。
首の不調は
脳から首も通る自律神経に
影響します。
回復後は
長時間のスマホや
デスクワークの間に
休憩を入れる
枕を見直し
高すぎる場合は
調節した方が
良いかと思います。
交通事故に遭われたら
すぐにご相談ください。
交通事故や
スポーツ事故の
後遺症なども
放置していれば
悪化する可能性もあります。
諦めず
いつでもご連絡ください。
