脊柱起立筋と自律神経の乱れ
姿勢不良脳疲労睡眠不足ストレスと背中や腰の痛みやこりの関係
ぎっくり腰(急性腰痛症)・ぎっくり背中(筋・筋膜性疼痛症候群)
首が痛い
肩が痛い
腰が痛いと
悩まれている方は多いですが
最近特に
背中の痛みや張りが辛い
急に背中が痛くなったと
来院される方が増えています。
脊柱起立筋とは
大きくまとめると
最長筋・腸助筋・棘筋の
3つの筋肉を言います。
脊柱起立筋は
腰から背中、頭部までです。
筋肉を使いすぎると
筋肉の炎症や疲労が起こったり
過度なストレスや睡眠不足、
筋肉の緊張など
何かしらの原因で
痛みや腫れを生じます。
打ち身などで
筋肉が傷つくなどもそうですが
動かすと痛い、何もしなくても痛い
起き上がるときや歩き出しが痛い
だるいなど人によって様々です。
ぎっくり腰ぎっくり背中
ぎっくり腰は聞いたこと
ありますが
「背中」が突然、
激痛になられた方は
何が起こったのかと
不安になられた方も
おられるかもしれません。
腰や背中が痛い原因
原因は特定されていません。
誘因するきっかけは
それぞれ異なります。
主な原因として
筋肉の硬化・炎症・捻挫
❍姿勢不良
❍前屈みや中腰になる作業や仕事
❍筋肉の疲労
❍くしゃみや急な動作
❍過度なストレス
❍睡眠不足
❍日常生活が忙しい
❍季節の変わり目
❍温度・湿度・気圧に弱い
❍体の冷え
❍運動不足
❍睡眠不足
このように
筋肉や筋膜が傷ついたり
姿勢の悪さや運動不足などから
血液が十分に促されず
筋肉の伸縮がうまくできず
痛みが生じることも
あると言われています。
また
今年の夏は酷暑で
冷房の中で
どうしても冷たい物を
口に入れやすくなります。
そのような食生活が続くと
身体の芯が冷え
筋肉に影響が出て
柔軟性が低下しやすくなると
言われています。
また季節の変わり目などの
気温・湿度・気圧の変化で
症状が生じることもあります。
血行不良と自律神経の乱れ
血行不良になりやすい生活習慣
水分不足は筋肉にも影響します。
筋肉が硬くなり
血行不良にもなりやすいです。
血液の中には
大切な酸素、栄養などがあり
血の巡りが滞ると
血流が悪くなります。
血液の中にある
酸素や栄養が体の隅々まで
行き渡らないので
痛みの物質老廃物が蓄積され
痛みを感じます。
筋肉が急に
強い力で引っ張られると
軽い肉離れを引き起こし
痛みが強くなることもあります。
血行障害の原因にもなり得ます。
『姿勢不良・ストレス・食生活の乱れ』
現代の生活の中に
スマホやパソコンは身近にあります。
立ち仕事などでも
長時間同じ姿勢でいると
筋肉が凝り固まりやすく
筋肉の柔軟性が低下し
痛みが出やすいかもしれません。
いつの間にか
首がこりやすいなど
姿勢が悪いと
ぎっくり腰やぎっくり背中だけでなく
肩こりや腰痛、ひざ痛など
辛い症状が出やすいです。
血行不良を招く要因にもなります。
前屈みになれば
首こりやストレートネックから
自律神経に影響を与える
可能性が高いです。
過度なストレスは
脳に強く影響します。
筋肉の緊張にもつながり
こりや張り痛みになりやすいです。
脳疲労や睡眠不足なども
自律神経のバランスを崩しやすく
心身にも影響するかもしれません。
質の良い睡眠が脳と身体の疲労回復自律神経の乱れ、ストレス回復に重要
睡眠が浅い、あまり眠れていないなど
睡眠不足を感じているならば
早めに改善する事が大切です。
睡眠不足になると
自律神経の乱れを促され
脳の疲労回復
身体の回復
ストレス回復などを
阻害します。
食生活も関係し
痛みも過敏になる可能性もあります。
自律神経が乱れ
交感神経優位にならないよう
質の良い睡眠をとりましょう。
当院では根本治療
頭蓋骨療法を行い
姿勢を正しくし
綺麗な姿勢が保てるよう
質の良い睡眠がとれるように
脳に十分な血流を促し
身体の隅々まで
血が巡るための施術を行っています。