低血圧頭痛めまい肩こりだるさ

不眠症 耳鳴り 朝が起きにくい 胃腸不調 イライラ 

子どもにもみられる低血圧 後遺症回復方法

低血圧は女性が多いと言われますが

男性もおられます。

先日、

朝がしんどい頭が痛い

疲れが取れない

足がむくんでだるいと

来院された方が、

当院で施術を受けてから

布団に入ったらいつの間にか朝で

すっきりと起きれ

頭痛も起きず身体が軽いと

お話されていましたが、

低血圧は小学校の時からで…と

数年体調不良だったようです。

このように

大人だけではなくお子さんでも

悩まれている方もおられると思います。

低気圧の主な症状

不眠症

朝が起きずらい 起きれない

頭痛

めまい

吐き気

肩こり 首の痛み

腰痛

身体のだるさ

体温調節が難しい

発汗

息切れ 動悸

耳鳴り

失神 転倒

低血圧と貧血

低血圧 脳貧血 

     低血圧による脳の血液量の減少

他にも血圧を調節する

自律神経の障害も考えられ、

このタイプは、

普段低血圧でない人にもみられると

されています。

貧血 血液が薄くなった状態

     赤血球やヘモグロビンの減少

     鉄分不足も大きな原因とされる

低血圧の改善予防  

 睡眠 食事 運動

人間は交感神経、副交感神経があり

大切なのはそのバランスです。

活動している時、

リラックス、睡眠時に働く神経の

バランスが崩れてしまうと

脳の血液量の減少、

血圧を調節する自律神経も

上手くコントロールできない為、

脳と身体全身に十分な

血液を促すことが大切です。

食事が不規則、偏食ならば

血液に影響すると考え

低血圧の為に必要な

タンパク質・ミネラル・ビタミンを

積極的に摂取し

疲労回復の為にも

クエン酸を摂りましょう。

梅干しはクエン酸を多く含んでいますので

お勧めしています。

食欲不振や胃腸不調などあれば

ご相談ください。

適度な運動は

筋肉の低下防止

血行促進になります。

低血圧の方は

血液の循環を良くするため

第二の心臓と言われる

ふくらはぎを動かすことを

意識しましょう。

寝てばかりいても頭痛が起きると

言われていますし

外を歩くことで

気分転換やストレス解消にも

つながると言われています。

こまめな水分補給も

忘れず行ってください。

後遺症からの頭痛 首痛 肩こり めまい 吐き気 腰痛 しびれ

交通事故からの後遺症は

首の痛みだけでなく

頭痛、しびれ、めまい、吐き気

腰痛、肩こり、背中のはりなど

多くの症状が現れやすく

とても辛い状態になる可能性が高いです。

当院は交通事故保険取扱いしています。

いつでもご相談ください

ここ数年、

頭痛がひどい

眠れない

朝が起きにくい

肩が上がらない

しびれが強い

腰痛になった

股関節が痛い

顎が痛い

ぎっくり腰になった

背中のはり、痛み

坐骨神経痛と言われた

下肢の痛みが強いだるい

首が痛くて回らない

そのような症状の方も

急激に増えています。

病院に行っても

原因不明だと言われたり

症状が重くなっているのに

どこに行っても

良くならなくて

もしかして後遺症かもと

不安に思う人もおられている方も

多く来院されています。

今年の夏は酷暑でしたし

暑い期間が長かったです。

室外での作業やスポーツも

とても暑かったと思います。

低血圧の人は熱中症に

なりやすいとも言われています。

後遺症にも熱中症、コロナ後遺症など

様々あります。

原因はよくわからないけれど

不調が続いている方も

いつでもご相談ください。

当院は

首を正しい位置まで戻し

頭蓋骨療法を行い

脳や身体の末端にまで

十分な血液が流れ

良質な睡眠をとり

脳疲労が回復することで

身体の疲労感や痛みも

回復していく為の

施術を行っています。

頭痛、首こり、肩こり、しびれ

めまい、吐き気、腰痛、ひざ痛

倦怠感や疲労感の他にも

猫背やうつむく姿勢が

楽だと感じている方

眠りが良くないと思っている方も

心身共に早期改善が大切です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA