体がだるい・眠れないなど夏バテの解消と予防

梅雨時期から夏にかけて

体調不良を感じてる方はいますか?

日本の6月~8月頃は、高温多湿で

不快指数が高く、ストレスを感じ、

またそのストレスから自律神経が乱れ、

不調を感じるのです。

梅雨時期は気圧の変化などで

頭痛や肩こり、めまい、倦怠感など

体調不良が感じる方もおられます。

『気圧の変化の体調不良、肩こりは改善できる』

  ↑ 良ければお読み下さい。

ここをクリックしてください。

また、今年の梅雨は長く、

さらに体調不良を

強く感じた方もいるかと思います。

梅雨明け後は

厳しい暑さが予想されています。

やっと梅雨が明けたけれど、

体調不良が回復していない、

今の時期の方がしんどいなど

様々な症状があるかと思います

自律神経系の乱れからくる症状

頭痛・めまい・立ちくらみ・吐き気

下痢や便秘、お腹の痛みやはりがある

食欲がない、頭がボーとする

十分な睡眠が取れない・疲労感

やる気が起きない・毎日が憂鬱だと

体だけでなく心までもがしんどい、

心身不調を感じてる

毎日辛い思いをされている方も

少なくありません。

その不調は、梅雨の時期も長く、

蒸し暑さもあり、

自律神経に負担がかかっている

からかもしれません。

夏バテと自律神経系の乱れの関係

≪夏バテとは≫

日本の夏の暑さによる

身体がだるい・食欲不振・疲労感

睡眠障害など身体の不調。

高温多湿の日本の夏は自律神経系の働きが乱れやすい

人の身体は本来なら、自律神経系が

気温の変化に応じて

暑い時は血管を広げたり、汗をかいたり

体内の熱を体外へ排出し

寒い時は熱が体外へ逃げないように

体温を一定に保つよう

体温調節をしていますが

暑い外出から、良く冷えた冷房に入るなど

急激な温度差に対応しきれず

自律神経が疲労してしまうのです。

自律神経は血流・睡眠・胃腸の働き

ホルモン等にも関係がありますので

その働きが乱れてしまうと

先述にあった症状

体のだるさ・食欲不振・睡眠不足

めまい・抗うつなどの

心身ともに様々な心身不調を

引き起こしてしまうと考えられています。

夏バテと自律神経系の乱れの関係

近年の温暖化で気温は上昇傾向です。

梅雨は更に蒸し暑く、

夏は猛暑で熱帯夜の日が増え、

9月に入っても残暑がきつく

不調が出やすいです。

また、現代では電子機器の普及により

毎日の生活の中でも

自律神経系も疲労、低下傾向になり

更に乱れやすくなっているのです。

自律神経系が乱れる→

睡眠不足、胃腸不調→

脳の疲労がとれない→

気力の低下、うつなどメンタルも不調に

夏バテ、心身の不調を予防

《生活習慣の見直し》

睡眠、食事、休息はとても大切です。

詳しくみていきましょう。

●十分な睡眠

十分な睡眠は、脳、内臓、全身の休息、回復に

欠かせません。

湯船から上がった後は電子機器を見ず

体温が下がってくる1時間後には

お布団に入るようにしましょう。

寝る前の飲酒は日本人は他国と比べて

多い国のようです。

寝つきを良くするための飲酒ですが、

問題点もあります。

◦アルコールには利尿作用があるので中途覚醒しやすい。

◦酔いは時間が経つと覚めて中途覚醒の原因に。

◦アルコールは喉も渇くので睡眠途中で目が覚めることも。

◦アルコールを長期間摂取していると体が慣れてしまい、

更に飲酒量が増えアルコール依存症の可能性もでてきます。

睡眠をとりたいとアルコールに頼ると逆に

睡眠の質を低下させると言われています。

病院でもお勧めされません。

質の高い十分な睡眠が大切

当院では質の高い睡眠をとることが

心身のメンテナンスに必要不可欠だと

考えています。

不眠で来院される患者さんも多く、

不眠が改善されたと喜ばれています。

眠れるようになると

細かいことが気にならなくなったと

よく言われます。

表情も明るくなり、体が軽い、

外に出るのが億劫でなくなったなど

嬉しい報告を頂きます。

いつでもご相談ください。

●ビタミン・ミネラル・タンパク質の摂取

大切な睡眠やメンタルに関係がある、

メラトニン、セロトニンなどの脳内物質は

タンパク質が大切です。

ビタミン・ミネラル・タンパク質には

疲労回復になる物質が多く含まれています。

糖質脂質が高い食事を控え

バランスよく食べることが大切だと思います。

●意識して休息、リラックス

現代人は毎日がとても忙しく

仕事や家庭などのストレスもあり、

電子機器の普及で脳もフル回転しています。

デスクワークの合間に休憩、気分転換をする、

湯船に浸かるなどリラックスする時間

脳や内臓、体を回復するための睡眠が

大切かと思います。

当院には受験生も多く来院されています。

深い睡眠を摂ることで勉強の効率が良くなると

お母さん方からのつながりで

評判になっているみたいです。

ベストな状態で勉強が出来るのは、

無理をしても苦痛に感じなく

なる手段でもあります。

なぜなら、頭に吸い込まれるかのように

覚えたことがらが脳に残るからです。

これは、子供たちが口を揃えて言っている事です。

中には、覚えたことを忘れなくなった

そう言う子供もいます。

梅雨時期の高温多湿から猛暑が続き、

精神的ストレス、肉体的ストレスに加え

熱中症対策をしながら、

自律神経系が乱れない様

生活習慣の見直しなどから

夏バテの症状を解消、予防

できるかと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA