GW後体調不良カイロプラクティック整体

寒暖差頭痛肩こり不眠めまいだるさ胃痛

5月病 環境変化のストレス 自律神経の乱れ 血行不良

ゴールデンウイークは、

いかがお過ごしでしたか?

ゴールデンウイーク後に

なんとなくだるい頭が痛い

寝てもすっきりしない

なかなか眠れない

めまいやふらつきがあるなど

感じている方も

おられるかもしれません。

今年のGW中や明けは、

雨が降ったり暑かったり

寒かったりしましたね。

熱中症になりそうだったと

言われる方や、

またファンヒーター出しましたと

言われる方もおられる位、

寒暖差や気圧の変化も大きく

頭痛や肩こり、腹痛、関節痛

倦怠感やめまいなどの

体調不良を感じている方々も

おられると思います。

5月病と感じているかもしれません

身体の不調だけでなく、

休みが明ける前から憂鬱だったり

やる気がでなくて

学校や会社が億劫だと

心身の不調を感じる方は

5月病ではと

感じているかもしれません。

厚生労働省 こころの耳より引用

“「五月病」とのつきあい方:職場のメンタルヘルスケア 季節のコラム|コラム(その他)|こころの耳:働く人のメンタルヘルス・ポータルサイト”

https://kokoro.mhlw.go.jp/column/sea05/

      (2024.5.10参照)

5月病の主な原因・症状

5月病は医学的な病名ではありません。

●主な原因にあげられるのは

❍ 人間関係がうまくいかない

❍ 学校や職場の雰囲気になじめないなど

❍ 大きな環境の変化からのストレス

自分自身の環境だけでなく

家族の環境の変化も

ストレスになる場合もあると

されています。

❍ 気温や気圧の変化に身体がついていけない

4月は、進学・就職・転勤・転職など

大きな環境の変化があります。

やる気は溢れていましたが、

ゴールデンウイーク明けから

頭痛・不眠・倦怠感・めまい・吐き気

やる気が起きない・集中力がない

気分の落ち込み・不安や焦り・緊張感

何に対しても興味が持てないなど

抗うつ気分や憂鬱な気分も

あらわれることもあり

老若男女に見られます。

●5月病の症状

頭痛・肩こり・不眠・胃痛・だるさ

めまい・気分の落ち込み・やる気が出ない

不安感・緊張感・集中力低下・無力

食欲低下・意欲の低下・気力の低下

イライラ感・引きこもり・絶望感

興味や関心の低下など

心身の不調を感じたら

姿勢を改善する・睡眠の質を上げる

●血液改善でたっぷりの血流

首が悪いとさまざまな症状が

引き起こされます。

また深く眠ることも脳や身体が

回復しますし

ストレスも緩和されると

言われています。

当院は姿勢改善、脳や身体全身の

血行促進、睡眠障害改善の

施術を行っています。

頭痛、不眠、めまい、だるさ、

肩こり、腰痛などあれば

早期改善が大切です。

いつでもご連絡下さい。

ストレスを解消する方法

睡眠の質をあげる

先述も触れましたが

深い睡眠は重要で

脳や身体の疲労回復になります。

朝起きる時間寝る時間を決め

だらだら食べを控え

夕食は就寝2時間前までには済ませる

入浴はストレス解消、血行促進

自律神経を整えるなどおすすめです。

適度な温度で10分~15分

ゆっくり浸かりましょう。

半身浴なら15分~20分浸かると

体温が1度上がると言われます。

入浴後はスマホ、テレビ、パソコンを見ない

(入浴後1時間以内に布団に入ると

体温が下がり入眠しやすい)

朝日を浴びる、朝食をとるなど

規則正しい生活習慣を意識し

生活リズムを整えましょう。

●信頼関係がある人に相談

話を真剣に聞いてくれる家族、

友達、先輩などに相談するなど

コミュニケーションをとることは

とても有効だとされています。

●ストレスの原因を考える

 (環境を整える)

新しい環境などで不安や緊張

ストレスが溜まっているかもしれません。

また日常の周囲の環境で

受動ストレスを含め、

ストレスがある場合は

しっかり話し合う等して

環境を整えましょう。

就寝する時も

部屋は適温で電気は消して

リラックスできる状態が良いと思います。

●アウトプット(紙に書きだす)

眠る前にモヤモヤぐるぐると

考え事をしてしまい

モヤモヤや不安が大きくなってしまったり

眠れなくなったり落ち込んだり

心身にも影響が出るかもしれません。

モヤモヤや不安が何か

「アウトプット」するのも

有効だと言われます。

●ふくらはぎを動かす 脳の活性化

ウオーキングや軽いジョギングなどは

気分転換にもなりますし

ストレスを解消にも

なるとされています。

太陽に当たりながら歩くと

脳の活性化にもつながります。

脳内の栄養不足脳疲労思考力低下 

ビタミン・ミネラル・たんぱく質等が

不足すると心身不調にも

血行不良と酸素不足

●現代型栄養失調

糖質の摂りすぎにも気を付ける

脳の栄養不足はうつ病も引き起こす

免疫力低下を防ぐビタミン

頭痛めまい低体温貧血うつ

集中力低下を防ぐミネラル

肉、魚、タンパク質不足は

感情のコントロールが

難しくなる可能性がある

抗うつ作用 トリプトファン

心の安定ストレス耐性を高める

 セロトニン

睡眠ホルモン メラトニン

意欲、学習記憶力 ドーパミン

脳を鎮める ギャバ

野菜や胸肉、魚、豆腐お味噌汁など

口からたくさん栄養を摂取し

入浴を楽しんだ後は

1時間以内位にお布団に入り

深い睡眠をとり

朝日を浴び運動する

生活リズムを整える意識を

することが良いとされます。

気になることがあればご連絡ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA