肩こりや頭痛は薬に頼らず改善できる

肩こりからくる頭痛

肩こりは現代人によく見られる

とても身近な症状です。

そのため、人によって軽く考え

放っておくと、他にもさまざまな体調不良が

起こることも少なくありません。

肩・首こりがひどい場合、

頭痛やめまい、吐き気、疲労感や倦怠感に

悩まされることもあると思います。

症状が重くなると、薬を飲んでも

回復しない、仕事に行けない、

家事ができず寝込んでしまう等

悩んでいる方もいるでしょう。

女性の場合はPMSの時に症状が

重くなると感じる方も少なくありません。

《肩こりの原因》

肩こりの原因は全身の血行不良からだと

言われています。

血流が滞ることによって、

体内の老廃物が溜まり、

そのような状態が続くと筋肉が硬くなる→

さらに血流が悪化→痛みを強く感じるなども

原因になると言われています。

〈血行不良になる原因〉

▪長時間のデスクワークやスマホなど

長時間同じ姿勢でいる

▪悪い姿勢(猫背)

▪噛み合せ

▪自律神経の乱れ

▪食生活などの生活習慣

〈見た目にも血行不良が影響〉

▪白髪や薄毛の進行に影響

▪肌のしわ、しみ、くすみ、乾燥、目の下のくま

▪姿勢が悪くなるなどの影響が

考えられています。

《血行悪化を改善するには》

まずは血行を改善する事です。

血行を改善すれば、首・肩の痛みやこりも

回復していくと考えられます。

首・肩こりからくる頭痛も

根本治療で改善していきましょう。

《血行不良の原因は?》

首(頚椎)からくる歪みが

全身も歪みがでて、姿勢が悪い、

猫背と言われる状態になります。

まずは、姿勢を正しくすることが大切です。

また、血行が滞っている状態を改善し、

全身に血流がたっぷり流れるようになれば

血行は改善されていくと思います。

血流が流れることにより、

その中に含まれる、酸素や栄養も

全身に流れます。

《肩こりの方によくある姿勢》

猫背の前傾姿勢だと思います。

現代人は電子機器の普及から

長時間下を向いたり、画面を

のぞき込んでいます。

スマホ首、ストレートネックなど

聞いた事があると思います。

巻き肩や肩の高さが左右違う方も多いです。

姿勢の悪さ、身体の歪みから、

首や肩の痛み、頭痛、めまい、吐き気等が

毎日の生活にも支障がでて

悩んでる方もとても多いです。

しかし、確かな治療をしていけば、

薬や注射に頼らず、

根本から改善し、元に戻りにくい身体に変化

していくと思います。

PMS(月経前症候群)・PMDD(月経前不快気分障害)の緩和方法

《PMS.PMDDの改善》

●姿勢の改善

姿勢が悪ければ改善が必要です。

姿勢が悪いと、肩こり、頭痛 めまい 吐き気の

主な原因になると思います。

的確な正しいソフトな施術、

頭が肩の正しい位置にのる

元に戻りにくい身体に変化する事が大切です。

●ビタミン・ミネラル・タンパク質を意識して摂取

レバーや牡蠣を摂ると良いですよと

聞いた事もあるかもしれませんが、

他にもマグロ・納豆・木綿豆腐・

チーズ・魚(サンマ・ほっけ・鮭)など

野菜や果物にも含まれていますので

ビタミン・ミネラル・タンパク質の摂取は

効果的だと思います。

反対に、

ビタミン・ミネラルを奪う

白砂糖を控えましょう。

冷えや血行不良の原因にもなります。

冷えを親が感じてる場合、

同じような食事を摂っているお子さんも

冷えやすい体になっている事も

少なくありません。

また、冷えを感じる→血行不良→

体を自然に縮こませてしまう→

姿勢が悪くなる事も考えられています。

チョコレートも頭痛に繋がると言われています。

甘い物が欲しくなる時は、はちみつが生理痛を

緩和してくれる作用があると注目されています。

純粋なはちみつを選び、生姜湯などにすれば

体も温まります。

〈血液中の糖質脂質が増えやすい食べ物〉

◦スナック菓子やインスタントラーメンなど

糖分や塩分、脂肪酸などが多い食べ物

◦食品添加物

◦化学調味料

◦アイス、甘い飲料水など

●ストレスを溜めない

PMSの症状は、血行の改善も大切ですが、

ストレスがあると強くでると言われています。

近くに攻撃的な人や悪口、嘘、妬み、愚痴を

言う人がいれば、同情・同調されず

距離を置きましょう。

感情は感染します。

ネガティブな感情は

更に強力な感染力があると

脳科学的でも証明されています。

また、そう言う人は過剰なストレスを

抱えています。

そのストレスも感染するという

研究結果が出ています。

心が疲れてしまったら、

運動など趣味を楽しんだり、

自然の中で、匂いや風を感じたり、

ゆっくりと湯船に浸かるなど

リラックスと休息を心がけることが

大切だと思います。

●十分な睡眠をとる

質の高い睡眠をとること、

脳や全身の血液循環を良くすることが、大切です。

治療を施し、脳や全身に十分な血流を促し、

血液の中にある酸素、栄養、ホルモン等を

送ることによって、

質の良い睡眠を取りましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA