「カイロプラクティック」ってなんですか?
語源はギリシャ語で、カイロ=「手」、プラクティック=「技」。
「手によって施す」という意味を持つカイロプラクティックは今から120年程も前にアメリカで誕生した療法です。脊椎構造を重視するヘルスケアとしてアメリカで瞬く間に拡がり、全米全ての州で公認されました。
日本におけるカイロプラクティックは、戦後になりアメリカから帰国したカイロプラクターや指導を受けた日本の民間療法家によってカイロプラクティック学校、団体が次々に創設され、民間療法の一つ(療術)として今日までの隆盛をみてきています。
カイロプラクティックでは主に背骨や身体全体の調整を人間の「手」によって行い、正しい状態に戻していきます。
また、「その瞬間だけ正しい状態に戻す」「一時的に痛みをなくす」のではなく、原因となっている部分から根本的に治し、改善していきます。